e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

映える装い

4月9

insho
昨春の新装開館から1年経ってもなお、白壁が眩しい堂本印象美術館。春にふさわしい華やかな展覧会が開かれています。
京の町で舞妓さんとすれ違ったときに、思わず目を奪われますね。それは彼女たちが本物の上質な着物を身にまとっているから。
それと同じように、絵の中の女性たちの着物にも吸い寄せられるのは、古くから染色産業が発展してきた「着倒れ」の町で育まれた審美眼からでしょう。
着物ならではの色合わせの妙などを楽しめるので、レンタル着物で和装デビューの一歩を踏み出した若い女性たちにも、衣笠散策の一案にいかがでしょうか。
他にも、嶋原の太夫道中を松本楼から見学した際のイラストレポートとも呼ぶべき長い巻物も、印象の人となりが垣間見えて楽しく、色彩豊かでモダンな作品の合間に展示されている素描もまた、洗練されていて優美です。
パネルで紹介されていた、智積院のユニークな襖絵『婦女喫茶図』(普段は非公開)や大阪カテドラル聖マリア大聖堂の大壁画なども、機会があれば観てみたいと思いました。
ミュージアムショップでは、堂本印象デザインの羊羹「光る窓」をお土産に買い求めました。
笹屋守栄製で、当館のリニューアルに伴い印象のステンドグラス作品の一部が、琥珀部分に嵌め込まれたような姿をしています。
7㎝と小ぶりながら1000円となかなかのお値段ですが、他には見ないような「なんとか映え」な外観に、勿体なくて未だに切れずにいます。

Email will not be published

Website example

Your Comment: