e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

下鴨神社・御蔭祭

5月12

八瀬の御蔭神社で、葵祭の御霊が迎えられました。
垂れ幕の向こうで宮司が祝詞をあげ、幕内では神職達が頭を垂れて荒御魂が降臨する瞬間を待ちます。
太陽が南中する牛の刻(正午)、社の後ろの木々が風でざわざわと揺れだし、しばらくしてから止みました。そのままの姿勢で静かな時が流れた後、御生木から神霊櫃へと遷された荒御魂と共に、一行は社を後にしていきました。

この御蔭祭は、近年行列への参加希望者が増え、来年の御蔭祭までに地元住民による「御蔭祭保存会」を設立する計画が進められています。祭の変遷について研究や考証を重ね、将来的には国の重要無形民俗文化財の登録も目指しているのだそうです。

2009年5月12日 | イベント | No Comments »

藤森神社・駈馬神事

5月8
さか乗り

さか乗り

上賀茂神社の「競馬」、下鴨神社の「流鏑馬神事」に「葵祭」と、五月は神馬が活躍する神事が多くあります。連休中に、藤森神社の「駈馬神事」を観て来ました。

馬の足があまりに早いので、落馬したかのように見せかける「藤下がり」や、疾走する馬上で騎手が後方に向き直る「さか乗り」などのアクロバティックな芸をカメラに収めるのは至難の技。中でも馬上で逆立ちをする技は、敵をあざけりながら前を走り抜けるものだそうで、戦場でこんな余裕の姿を見せられたものなら…なんとも屈辱的!

新緑の参道を神馬が駆け抜けると共に邪気が祓われ、両側から沸き起こる歓声がこだまのように本殿へと伝わっていきました。

2009年5月08日 | イベント | No Comments »

葵使

4月30
葵使の行列

葵使の行列

29日に行われた「葵使」の行列を観て来ました。
晴天の下、広い芝生の上でピクニックを楽しむ親子連れや5日の競馬神事の練習、植木市や神前結婚式まで重なって何かと賑やかな境内で、上賀茂小学校の子供達が育てた葵が運ばれていきます。
今年は静岡市の葵小学校に献上される予定だとか。
葵の森の復活に向けて双葉葵を販売していたので、2株購入しました。
土が乾いた時に水をやる程度で良いとの事ですが、うまく増やせるかな?

2008年4月30日 | イベント | No Comments »

流鏑馬を観るなら?

5月2

 5/15葵祭に向けて、 下鴨神社上賀茂神社では 様々な清めのための前儀が行われます。
まず最初に執り行われるのが流鏑馬神事。 一瞬で駆け抜ける馬上の射手が放つ矢は、新緑の森の空気を鋭く裂き、邪気を祓います。

上手く命中すれば、外国人は「ブラボー!!」。
失敗すれば「あ〜」と観客からの感嘆。

命中の瞬間を観るなら、2番目の的のすぐそばでスタンバイするのがベスト。 馬の疾走路は湾曲しているので、この場所からなら1番目の的も3番目の的も見渡せるからです。

2005年5月02日 | お寺, イベント | No Comments »