e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

PIECE OF PEACE

11月12

kin 幼い頃、最もよく遊んだおもちゃが「レゴ®ブロック」でした。
15周年を迎えた京都駅ビルを会場に開催された「ビルドアップジャパン レゴ®ブロックステーションKYOTO」(~11/11)では、「レゴ®ブロック」約30万ピースで720時間かけて制作したという長さ4.8mの「京都駅ビルモデル」が展示してあり、そばで覗き込む子供達に交じって、かつて「レゴ®ブロック」で遊んだであろう大人達も夢中になってカメラを向けていました。  →動画はこちら
また、同じく奈良の「法隆寺」や京都の「金閣寺」の再現もあり、これまた子供の頃に使っていたものと同じピースでできているとは思えない程の精巧さ。
これは世界遺産条約採択40周年を記念したチャリティーアートエキシビジョン「PIECE OF PEACE」(渋谷パルコにて12/3まで)のサテライト記念展示だったようです。
全長約4mの巨大ジンベエザメやサンゴ礁に泳ぐ熱帯魚、ベンチに腰かけたお爺さんに至るまで、あらゆるものが一つ一つのピースを組み合わせ、積み上げて創り出されています。
ということは、私達も世界を形作る一つのピースであるとも言えますね。

「ラリーニッポン2012」

11月5

rally観光庁や文化庁の支援を受け、日本の世界遺産等をクラシックカーが巡る「ラリーニッポン」。
今回のスタート地点は上賀茂神社で、境内には80台を越えるクラシックカーがずらり。あちこちでカメラを構える人や親子連れに上七軒の芸妓・梅嘉さん、車好きで知られる俳優の唐沢寿明さんの姿もありました。

各車は巫女さんから交通安全のお守りらしきものを受け取り、神職さんからお祓いを受けた後、たくさんの人から拍手や声援を浴びながら順次出発して行きました
車については何の知識も持ち合わせていませんでしたが、車内まで愛情たっぷり、ぴかぴかに磨き上げられたクラシックカーが秋の青空と神社建築に映え、杖をついた愛好家のおじいさんや和服の男性が楽しそうにクルマ談義をしている様子を見ていると、早起きして観に行った甲斐がありました。

当日の様子は、愛車で参加されていた雅楽演奏家の東儀秀樹さんのブログにも掲載されています。

栗のモンブラン

10月29

com季節の移り変わりを最も身近に感じるのが家の食卓。とりわけ秋は温かい飲み物と、まったり、ほくほくとした食感が恋しくなりますね。
バターを落としたふかし芋を食べたり、岐阜から届いた栗きんとんを温かいお薄と共に頂いたと思ったら、今度は紅茶を片手に栗のモンブランケーキに手が伸びて…。

モンブランといえば、たまにお酒が利きすぎて頭が痛くなってしまうほどボリュームたっぷりなものもありますが、「Comme Toujours(コム トゥジュール。075-495-5188。京都市北区小山元町50-1)」の栗のモンブランは優しい味わい。スプーンですくって口に運ぶ動きも、自然とゆっくりに。
ここのケーキは全体的にあっさりとしていて、男性にもおすすめです。

あ、明日はあつあつのほうじ茶にあんぱんもいいな…と食欲はとどまるところを知りません。

2012年10月29日 | お店, グルメ | No Comments »

ものの価値とは?

10月23

sikunsi秋季の展示が開催中の北村美術館で、四君子苑の公開が始まりました。国の登録有形文化財である四君子苑は、春・秋共に公開時期が短い(28日まで)ので、見逃さないように訪れたいと思っています。
茶道具や骨董品、芸術品には、その由来や希少性等によって時折驚くような値段が付いている事があります。
「ものの価値」とは不思議なもので、数字や星の数で左右される事もあれば、贅沢品を持つ人を「無駄遣いだ」と非難する人が、底値を追い求め安価で質の悪いものを使い捨てにしているという場合もあります。
また、ある物が世間から見ればさほど高い評価を受けてなくても、手にした本人の目的に適い心から惚れ込んだものであれば、それも十分に価値があるとも言えます。
お金を払うという事は、それを作った会社や職人さんに賛同し、応援する投資行為であるとも聞きました。
そうなると、高いか安いか、という基準よりも用途や目的に沿っていて、「適正価格」「適材適所」を知るバランス感覚の問題でしょうか。
ものの価値が分かるようになるために、あらゆるものに「自分の眼で」触れて、そのバランス感覚を磨いていきたいと思います。

市バスケーキ

10月15

bus明治45年6月11日に市電が運行を開始して以来、京都市営の交通は通勤・通学に利用する京都市民のみならず、京の町を縦横無尽に移動するリピート観光客にとってもお馴染みの「足」となってきました。

今年で開業100周年を迎えるのを記念して、市バス・地下鉄をデザインしたオリジナルケーキリーガロイヤルホテル京都から期間限定で販売をしていると聞き、その可愛さに早速予約をしてしまいました。

市バスとしての姿が壊れないよう、表面がマジパンとチョコでしっかりと固めてあるので、8等分して1切れを食べてもお腹がいっぱいに!グループで集まってわいわいと頂くのが良さそうです。
ただし、市バスケーキを切り分ける前にカメラで前方から、はたまた後方からも撮ろうと、撮影大会状態になってなかなか食べられなくなることは必至です。

2012年10月15日 | イベント, グルメ | No Comments »

ローチョコレート専門店

10月9

cacao秋はチョコレートが美味しい季節。でも「身体に悪い」「吹き出物が出そう」というイメージが先行して、食べていると後ろ指をさされている様な気持ちになってしまう事も。

京都にローチョコレート専門店とカフェ「カカオ∞マジック」(075-757-8914)ができました。
「ローチョコレート」とは、天日干しされた生カカオをローストせず、300種類を越える栄養素と酵素を失わないよう、48℃以下で作られたもの。
巷のチョコレートから余分な油分や添加物が抜き取られたような清涼感と酸味があり、カカオ豆を一口かじってみたかの様な気分になりました。
カカオは古代マヤ文明の時代から様々な儀式で使われている「スピリット・フード」とも考えられ、「食べると元気が湧いてくる」という人も。

白砂糖、乳製品、添加物、保存料、香料を使用していないローチョコなら、食べる時の罪悪感も少しやわらぎそうです。

2012年10月09日 | 未分類 | 1 Comment »

下鴨神社でジブリ展

10月2

g下鴨神社にて、「鴨長明『方丈記』と賀茂御祖神社式年遷宮資料展」と「「定家と長明」展ースタジオジブリが描く乱世。ー」が始まりました。
「定家と長明」展は、小説家・堀田善衞氏が書いた『方丈記私記』を、愛読者の宮崎駿氏がアニメ化を長年に渡って構想していたそうで、もしもスタジオジブリが『定家と長明』として映画化したら…という趣旨で企画されたもの。
藤原定家と鴨長明、それぞれの生い立ちや性格、表情の変化まで踏み込んだ設定が作られ、彼らの目線からの平安京の姿を映したおびただしい数のイメージボードは、まるで本物のセル画同然に美しく描き込まれています。
最後まで目を通したら、きっと一本のアニメ大作を観た様な気持ちになるはず。いや、むしろ映画化して欲しい、とまで思ってしまうかも。
なお、ジブリ展や現代の方丈庵、資料展の会場はそれぞれ離れています。
入場券と共に頂くパンフレットも展示物も本当に多いので、たっぷり時間を取ってお出かけになる事をおすすめします。

上賀茂社家「梅辻家」

9月25
鳥居形の内玄関

鳥居形の内玄関

食卓に上賀茂のすぐき漬が上がったのを見て思い出しました。
京の夏の旅・文化財特別拝観」は今月末で終了します。
という事で、上賀茂に残る唯一の「賀茂七家」の遺構「梅辻家」を訪れてみました。
明治時代の付近の古地図パネルを見ると、驚く程たくさんの社家が密集しており、葵祭の頃はさぞかし賑やかだった事でしょう。
陶芸家・北大路魯山人も社家に生まれ、その生家が地図にも書き込まれています。
それ以前の神仏習合の時代には、上賀茂神社の傍に神宮寺も存在していたそうです。
当家では、朝廷の仕事も兼任していた事や、徳川家康が賀茂社を厚く信仰していた経緯で、朝廷と徳川家との交流を伝えるものがたくさんありました。
ユニークなのが『関東御城之図』。葵使いとして葵の葉を徳川家の居城へ献上する際、道順を間違えないように矢印と共に記した城内の間取り図です。
こっそり書き控えるのはなかなか難しかったと思いますが意外に詳細で、「他の人には見せるな」と注意書きしてありました。
梅辻家公開最終日の上賀茂神社では、「賀茂観月祭」も行われます。

京都と大阪を結ぶ高速バス

9月18
直Q京都
直Q京都

京都と大阪を結ぶ高速バスがあるのをご存じですか?
京都駅八条口(ホテル京阪前)~大阪・なんばOCAT間を運行する「直Q京都・京都交野なんば線」に乗車してみました!

いつも大阪へ向かう時とは違う景色が観られて、ちょっと新鮮。
ちなみに、京都駅からなんばまで電車で移動すると、交通費は770円で所要時間は約50分。
「直Q京都」だと800円で約77分です。

何より乗り換えが無く、二人分の席に座ってゆったり移動できるのが魅力。
荷物が多い人やお年寄り、小さな子供連れの方に便利かもしれませんね。
願わくば、夜間ダイヤがより充実してくれれば…今後に期待します!

2012年9月18日 | 未分類 | No Comments »

機内食に京の料亭の味

9月11

kinai格安航空会社(LCC)の台頭の影響でしょうか、空の旅に牛丼や高級アイスクリームがサーブされるなど、機内食に力を入れている航空会社が増えたように思います。

シンガポール航空もその一つといい、お品書きには京都の料亭「菊の井」の村田吉弘氏の監修との文字が!
当時の内容は“ムツの西京焼、海老ろう焼き、鰻の湯葉巻き、薩摩芋の甘露煮とチラシすしを添えて”。
まさか「菊の井」の板前さんが添乗して…という訳にはいかないものの、もともと機内食が苦手でよく残していたのに、今回は完食してしまいました。

エコノミークラスの利用だったので、メインディッシュのみが村田氏の監修だったようですが、シンガポール航空のH.Pを拝見すると、スイート & ファーストクラスではナルミ食器に盛り付けられた京懐石が頂けるのだとか。食べてみたいかも…。

2012年9月11日 | お店, グルメ | No Comments »
« Older EntriesNewer Entries »