e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

お香のおもてなし

7月12

hayasi マンションに暮らす友人の部屋に通されたとき、照明を付けるやいなや、カウンターの端に置いてあったお香をさっと焚いてくれた事がありました。
本人は留守にしていた部屋の臭い消しのつもりだったのかもしれませんが、そのごく自然な流れがずっと印象に残っています。
「そうだ、今度、我が家に誰かが訪ねて来る時には、部屋にお香を焚いておこう。」
江戸末期から京都で薫物線香、焼香、伽羅や沈香などを商う香老舗の「林龍昇堂」では、
薫物線香と香水線香の3種に加えて、希望の薫物線香をサンプルとして取り寄せる事ができます。
きっと天然の良い素材に由来するものと思われる、きつさの無い自然な香りが気に入ったので、実際にお店まで買いに出かけました。
年代の異なる伽羅を焚いて比べさせてもらうと、若い方にはさわやかな軽さがあり、年代物は濃厚で少し重め。でも広い空間で焚くとさほど気にならないそう。
これが木の皮から醸し出される自然の恩恵なのかと感動を覚えるその間も、作務衣姿の人や料理屋さんが買い求めに出入りしていました。
二条城二条陣屋、祇園祭で神輿が向かう又旅社神泉苑にも近いため、もしやと思い尋ねてみると、大船鉾に続いて話題となっている鷹山にも納めておられるそうで、お店の前はどうやら三基の神輿の通り道にもなっているようです。
温もりのある薫りが満ちた店内は、昔ながらの風情をごく自然に保たれていて、良い薫りをたっぷりと吸い込んで、なんだか嬉しい気持ちでお店を後にしました。

2016年7月12日 | お店, イベント

Email will not be published

Website example

Your Comment: