e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

京都のおうどん

6月9

uneno 世間では讃岐うどんのコシの強さが人気ですが、それに対して「京都のおうどん」は、つるつるとしていて食べている途中でぷつん、と切れてしまう事も多く、どちらかと言えば麺よりもだし重視なのかなあと思います。
ならば、とことん「だし」にこだわったうどんを食べてみたい。そこで思い当たったのが、「おだしのうね乃」さんが昨年開店したうどん屋「仁王門うね乃」(075-751-1188)でした。
たまたま開店15分程前に着いたので一番乗りでしたが、すぐその後から赤ちゃん連れの親子や単身の男女が並び、暖簾が掛かる前から数人の列ができました。
まだ新しい木の一枚板が眩しいカウンター席に腰掛け、目の前で鱧の天ぷら等を調理するライブ感を楽しんでいると、まるで割烹を訪れたかのよう。
湯気を連れて運ばれて来た待望の品は、いきいきと鮮やかな翠色の葱が、ほんのり透き通った麺と絡み合いながら淡く澄んだおだしに浸り、照明の光を受けてきらきらと輝いていて、なんだか美しい。しばし箸を取るのを忘れて見入ってしまいました。
お揚げさんも細切りながら香ばしくて食べ応えがあり、葱の食感もしゃくしゃくと小気味良く、おだしは勿論のこと、天ぷらに添えたしっとりときめの細かいつけ塩に至るまで、それぞれの食材にいいものを使っているんだろうな、と目で舌で感じられます。
驚いたのは、箸で引き上げた時の麺のふわっとした軽さ。あれは巷のうどんと何が違うんでしょう?別の品とのおだしを飲み比べると微妙に異なり、それぞれに合った異なるだしをひいているのかもしれません。
そして、全体的に塩分控えめな味わいなのは、やはりおだしの繊細で複雑な風味を味わう為でしょう。すっかり飲み干して合掌しました。

2015年6月09日 | お店, グルメ

Email will not be published

Website example

Your Comment: