e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

無料着付け教室の成果

4月13
養源院の桜

養源院の桜

日本和装の「4ヵ月間無料きもの着付教室」の終了記念パーティーに参加してきました。
4ヵ月前は着物の着方を全く知らなかった人達が、見事に自分で着物を着て食事や仲間達とのファッションショーを楽しんでいます。

もともと心得はあったのでおさらいのつもりで通い始めたのですが、毎週着物を教室に運んだり、スピーディーな展開について行くのが大変でした。それでも以前より早く、上手に着られるようになったので、申し込んでみて良かったと思います。

その後、教室の仲間達と日傘を差しつつ会場近くの養源院へ。
ちょうど桜が見頃で、喜んでもらえました。

2009年4月13日 | お寺 | No Comments »

便利なワンタッチ帯

12月19

京の話」でお馴染み、市田ひろみさんのTV番組『はじめてさんの着物塾』が始まりましたね。
足がすっぽり包まれる着物は、冬の京都散策にぴったり。(※情報は掲載当時のものです。)

「でも着付けを覚える前に着物でお出かけしたいの〜」という方には、福田松花堂の着物レンタルがおすすめです。
アクセスの良い繁華街の真ん中から、一日レンタルしても¥5000とは嬉しいところ。

かつてこちらで手持ちの帯をワンタッチ帯に加工して頂きましたが、お茶会や急なお出かけにかなり重宝しています。

2005年12月19日 | お店 | No Comments »

きものを着ると得をする

9月30

京といえば和の町。
そんな京に似合うのはやっぱりきもの。
毎年好評なきものパスポートが今年もあります。
きもの姿ならば「拝観料・入場料が割引」、「飲食代・タクシーが割引」、「記念品を貰える」などなど様々な優待・特典があります。 もちろん着付け、着くずれ対策もバッチリ。
京の町をあげて、きものを着ている人を歓迎しています。

京都きものパスポート特集ページ

2005年9月30日 | 未分類 | No Comments »

マルチな才能。君ヒナさん

5月30

先日ご紹介した福田松花堂にカリスマ店員がいるそうです!
 その人は、京都で舞妓、芸妓時代を経て現在1女児の母親である君ヒナさん。
現役時代は、花街の人々が着方にうるさく、着物が嫌いだったのだそう。 しかし、最近のきものブームを期に、「自由に着物を着ていいんだ!」と再び着物に目覚め、今や絶妙なコーディネートで自分らしく着物を着こなしておられます。

また、絵を描いたり人形を制作したりとアーティストとしての一面も(店内の眼鏡クリーナーも彼女のデザイン)。 京女として、母として、アーティストとして才能ぶりを発揮し続けている女性です。

→君ヒナさんのH.Pはこちら

2005年5月30日 | お店 | No Comments »

きもののおしゃれ

1月10

1月は寺社巡りのイベントが多い月。無料の着付け教室の募集も始まりました。この機会に、着物でお出かけしてみませんか?
ここ最近では若者をターゲットにした着物の雑誌が次から次へと出版されており、成人式でも自由な発想で着物を着こなす新成人たちの姿を観ていると面白いですね。
着物と衿、帯と帯締めの色の合わせかたなど、年齢を問わず、おしゃれな人はきもののおしゃれも上手な人が多いようです。

2004年1月10日 | イベント | No Comments »