e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

職人たちの技光る、竹の指輪

2月19

take
錦市場に程近い竹の雑貨店「ばんてら」は、店内の半分は竹を利用したアクセサリー等の生活雑貨、もう半分は生活空間にも馴染みそうな茶道具が占めていました。
長岡京市の竹材工芸「高野竹工」がもともとの工房で、京都府内産の良質な竹で、伝統的な茶道具のみならずインテリアや内装材にも展開しているそうです。
茶道具の世界では、しばしば国宝・重文クラスの寺社の古材を再利用することが喜ばれ、その縁から生まれ、SNSで話題になったという金閣・銀閣の古材の名刺入れもありました。
表千家・裏千家それぞれ歴代の家元の好みの形の茶杓を一本ずつ再現し、ずらりと収納したセットはマニアック!お稽古で教えるために買う人もいるそうです。

竹のアクセサリーとして、指輪が最も取り入れやすいかと思い、「炭」「茜」「若草」「山吹」といった日本の伝統色5種の中から、「藍色」を選びました。
どの色も地味過ぎない程良い発色と光沢で、ネイルをしていない素の指にも華やかさが加わりました。
とても軽くてすっと指を通るけど作りが緩いわけでもない、たおやかな編み目が優しい表情です。
宝石をとめるツメでニットやタイツを引っ掛けてしまう事もないし、小さい子を持つママさんパパさんも安心してつけられそうですね。
失礼ながら、
「この指輪は、端材を再利用したものなのですか?」と尋ねてみると、
「いえ、この製品のために、竹の皮を一枚一枚漆で染めて、職人が編み合わせんているんです。」
とのことでした。それでいてお値段は2000円もしないなんて、いいのでしょうか。
人前でつけてみるのが楽しみです。誰か気付いてくれるかな。

2020年2月19日 | 和雑貨

Email will not be published

Website example

Your Comment: