お父さんも喜ぶバスまつり
前回の「一言コラム」で触れました「スルッとKANSAI バスまつり」。
昨年は台風の影響で見送られましたが、京都では7年ぶりの開催となりました。
25ものバス会社の車両が岡崎公園に大集合するというもの。
きっと、車が大好きな子供達があっちやこっちの車両に囲まれて興奮する様が見られるに違いないと想像しながら、いざ会場入りすると…おじさんがいっぱい!バスはどこ!?
そこにはバスの車両だけでなく、各バス会社のブースが建ち並び、それぞれオリジナルのミニカーやバスの備品、古い停留所の表示板などをフリーマーケットの様に展開しています。
鉄道ファンならぬバスマニアがこんなにいたとは。
もちろん小学生からベビーカーの子供達もたくさんいるのですが、黒山の人だかりと熱気に意表を突かれました。
平安神宮への参道の両脇に整列する様々な色や形のバスは乗車することができ、警察車両や屋根が開閉されるオープンバスは人気で長蛇の列です。
今年の4月に初登場し期間限定で運行中の「宇治茶バス」も、この機に乗り込んでみました。
宇治田原町にある正寿院の「猪目窓」を模したハート型の窓に、畳風の座席シート、茶壺や掛け軸に茶釜、手すりも竹模様です。
冗談ばかりと侮るなかれ。茶道裏千家の千玄室前家元も乗車した事のある由緒正しき?バスなんです。
これまでは9月に行われていたそうですが、なるほど、父の日の開催なら家族サービスをしながら自分のお買い物も気兼ねなく楽しめるというわけですね。
催しは15時半で終了しましたが、その後全てのバスが列を成して会場を出発し、鳥居をくぐって通過して行くとの事で、カメラ小僧たちに囲まれながら最後まで手を振って見届けました。
動画はこちら(近日公開)