e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

一つの送り火

8月18

myo 16日の局地的豪雨は台風11号をしのぐ程の影響力でした。
京都府内各地で被害が出ている一方、雨後は何も無かったかの様に元の状態に戻っているところもあり、奇妙な感覚を覚えます。
それでも、五山の送り火の保存会の人々は火床をシートで保護する等、万全な対策で今年も荘厳な夜景を見せてくれました。
毎年異なる場所から観るようにしているのですが、今年は家族親戚と共に近所の「妙」を観るため、宝が池スポーツ公園(宝が池公園運動施設)へ。
視界が開けているため、目の前の大きな「妙」が点火されると、朱に燃える火床や人影もはっきりと見えています。
人の流れに乗って少し移動すると、「大文字」や「船形」も拝む事ができました。
両手を合わせた後も炎は揺らぎ続け、しばらくすると何か掛け声が聞こえて、次々と鎮火。
立ち昇る水蒸気の中を、懐中電灯の灯りが文字に沿って降りていきます。
炎の祭典と言うより、儀式と言う方が近しい。ライトアップでは味わえない静かな高揚感です。
複数の送り火が見える場所を追い求めるのもいいけれど、一つの送り火だけを、炎が生まれて燃え盛り、消えて暗闇に帰るまで、じっと見届けるのもいいな、と思いました。
一人暮らしとおぼしきご高齢の女性が、点火時間に合わせて、独り杖をつきながら公園へとゆっくりと歩いていく姿が、今でも目に焼き付いています。

2014年8月18日 | 未分類

Email will not be published

Website example

Your Comment: