亀屋則克の「浜土産(はまづと)」
8月12
台風11号の影響を受けた京都の町ですが、去年の教訓が生きて早急に復旧が進み、いつも通りに五山の送り火を迎えられそうです。
川床の真下まで水没する鴨川の報道には驚愕しましたが、「京の七夕」の最終日には、台風の事が嘘の様に、たくさんの浴衣の人々が町中を歩く光景にも驚きました。
そんな水の脅威とは裏腹に、京都盆地の中で生まれ育った者としては、昔から水辺、特に海に対して憧れがあります。
この夏、丹後の久美浜へ旅立つお盆過ぎには、そろそろクラゲが出て海には入れないかな?と思案していたところに、ふと夏の便りが。
蛤に琥珀羹を流し込み、真ん中に塩気の浜納豆を一粒入れた、亀屋則克さん(075-221-3969)の「浜土産(はまづと)」です。
京都の夏の和菓子として、もうすっかり知られるところですが、まるで磯辺で採った蛤を籠に載せ、檜の葉を添えてさっと出したかの様な、ざんぐりとした風情は、やっぱり嬉しいもの。
この涼菓を考案した初代も、京から遠い海の汐風を想い起こしていたのかも。
かつて友人たちが浴衣の茶会を開いた時には、このお菓子がブリキのバケツいっぱいに入っていて、それを一人ずつ取り回し、片方の貝殻ですくいながら頂いたものです。
「浜土産」の販売は5月から9月中旬まで。画像は丸籠ですが、磯馴籠(そなれかご)に入ったものも、また楽し。