「翁」に願いを
7月20
今年も金剛能楽堂の能面・能装束展を観に行って来ました。
やはり、一日2回ある解説の時間に合わせて行くと、興味が倍増します。
中でも年の初めや何かの節目の際に用いられ、神面として大切にされている「翁」の面は、能が成立する以前には呪師が儀式の際に掛けていたといい、人々は翁の面に向かってお願い事をしていたのだとか。
「現在は能役者が演じているけれども、その呪師の力が面に宿っているかもしれない。」とのこと。
この面が何百年という時を経て現在まで伝えられているところを思うと、生命力のような特別な力が宿っていても不思議ではありません。
思わず、翁の面の前で手を合わせてしまうのでした。
25日には「羽衣」等が演じられる定期能、お盆には「大文字送り火能 ~蝋燭能~」が予定されています。
[...] 能が成立する以前から呪師が儀式の際に掛けていたという神面の「翁」など、基本的に面をかけないで演じる狂言も、神聖な存在を演じる際には面を用いるほど、面というものには神が宿る依り代のように大切にされてきました。 学業、出世の神・菅原道真を神格化した天神の面もあり、身近に受験生がいる人にとっては有難い出逢いとなるかもしれませんね。 [...]