e-kyoto「一言コラム」

ガイドブックには載っていない、スキマ情報をご紹介していきます。

琳派イメージと日本人のDNA

11月24

richard この連休、日本美術好きな人達はこう感じたはず。
「どうして琳派展をあちこちで同時にするんだ!!」
もちろん、数日で巡るにはその方が効率良いのかもしれませんが、お陰で昼間の紅葉狩りができず…という人もいたかもしれません。
京都国立近代美術館の「琳派400年記念「琳派イメージ」展も最終日だったため、飛び込んで行きました。
代表的な琳派作品をアレンジした屏風やドレス、グラフィックもあれば、琳派の影響を受けているように見えてくるものもあり、琳派イメージは無意識のうちに日本人のDNAに刷り込まれているのではないかと感じさせられました。
その後は野村美術館に向かう予定が、その日はどうしても車での移動だったため、案の定渋滞にはまって動けず。
入館時間を過ぎてしまいましたが、なんとか入れて頂く事ができ、「利茶土窯30周年 記念展 利茶土の茶陶 “EAST MEETS WEST in KYOTO”」のみ拝見してきました。
「利茶土窯」と命名した裏千家現大宗匠・千宗室氏からのお墨付きの作品や、「グランドキャニオン」と銘の付いた茶碗など、茶陶家・利茶土ミルグリムさんは、出身のアメリカと創作拠点の日本の二つの国の異なった文化や考え方の違いを表し、それぞれの陶技や特徴、美しさを合わせた創作をしています。
自らと異なるものと対峙したとき、相手の特徴を理解し、歩み寄って新たな道を模索すること。
周りの勢いに呑まれず、自らを振り返ること。
世界情勢が不穏な今こそ、そんな姿勢が必要な気がします。

2015年11月24日 | 芸能・アート

Email will not be published

Website example

Your Comment: